JOMSA 第1回全国研究発表大会および総会
統一論題 オペレーションズ・マネジメントの研究・教育の中核を目指して
-産業社会の進歩発展に寄与-
開催日 2009年6月20日(土)
会場 青山学院大学 青山キャンパス 15号館 3F(受付 8:30〜)
〒150-8366 東京都渋谷 4−4−25
地図案内:http://www.aoyama.ac.jp/other/access/aoyama.html
プログラム
9:00〜14:40 |
研究発表会 | |||
14:55〜15:55 |
チュートリアルセッション
タイトル:「企業が求めるオペレーションズマネジメント卒業者像 及び企業が抱えるオペレーションズマネジメント関連課題」
|
|||
アブストラクト: JOMSA第1回全国大会に相応しいチュートリアルセッションを企画しています。当セッションでは、オペレーションズマネジメントの実践と研究に造詣の深い産業界で指導的な役割を担う実務家をお招きし、JOMSAの研究・教育に対する期待と役割、さらに、具体的な研究トピックの例についてご提言をいただきます。 チュートリアルセッションは、JOMSA委員会委員の藤野直明氏(株式会社 野村総合研究所)をコーディネーターとし、酒井浩久氏(トヨタ自動車)と木村壽男氏(日本能率協会コンサルティング)との2人のパネリストの方々から構成されます。 パネリストは、マーケテイング、研究開発設計、生産技術・製造、品質保証等、サプライチェーン全般について豊富な実務経験を持つ天坂フォーラムの主査・副査、ならびに、青山学院大学の大学院教育改革のプロジェクトである新講座「研究開発特論」(主幹、天坂格郎、青山学院大学教授)の講師の方々です。 |
||||
16:10〜16:55 | 基調講演
演題:「POMと経営学」 学習院大学経済学部教授 森田道也 |
|||
アブストラクト: |
||||
16:55〜17:45 | 第1回総会 | |||
18:00〜20:00 | 懇親会(会場:アイビーホール 青山キャンパス隣接) |
申込みスケジュール
研究発表アブストラクト ●募集期間:2009年2月1日〜5月20日 ※申込期間を延長しました。 ※発表者はアブストラクト提出を必ず行ってください ※アブストラクト提出のみで発表可 ※日本語/英語どちらでも提出/発表できます |
申込は終了しました。 |
研究発表フルペーパー ●提出期間:2009年3月20日〜5月20日 ※フルペーパー提出の方は予稿集(CD-ROM)に掲載 ※日本語/英語どちらでも提出できます |
申込は終了しました。 |
|
|
参加申込み ●受付期間:2009年3月20日〜6月20日 ※発表者は参加登録を必ず行ってください |
申込は終了しました。 |
参加費
研究発表会 事前申込み 2009年5月20日まで
研究発表会 事前申込み 2009年5月20日まで
正会員 |
3000円
|
非会員 | 4000円※入会する方は会員料金 |
学生(会員) |
1000円
|
学生(非会員) | 2000円※入会する方は会員料金 |
当日申込み
正会員 |
3500円
|
非会員 | 4500円*入会する方は会員料金 |
学生(会員) |
1500円
|
学生(非会員) | 2500円*入会する方は会員料金 |
※入会は2009年6月20日までに完了させてください
※研究発表は1件につき少なくとも1名は参加申込みを行ってください
懇親会 (会場:アイビーホール)
※研究発表は1件につき少なくとも1名は参加申込みを行ってください
懇親会 (会場:アイビーホール)
正会員・非会員 | 5000円
(6/10以降の申込み 5500円) |
学生 | 2000円(当日申込みなし) |
※5月21日以降は当日申込み料金となります
組織
役職 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
実行委員長 | 天坂格郎 | 青山学院大学 |
実行副委員長 | 松井美樹 | 横浜国立大学 |
松尾博文 | 神戸大学 | |
森田道也 | 学習院大学 | |
企画・運営委員 | 北中英明 | 拓殖大学 |
黒須誠司 | 早稲田大学 | |
田中伸英 | 学習院大学 | |
三品勉 | 秋田県立大学 | |
実行委員 | 海老根敦子 | 駿河台大学 |
太田雅晴 | 大阪市立大学 | |
郭沛俊 | 横浜国立大学 | |
倉田久 | 国際大学 | |
児玉充 | 日本大学 | |
酒井浩久 | トヨタ自動車 | |
佐藤修 | 東京経済大学 | |
白田由香利 | 学習院大学 | |
曹徳弼 | 慶応義塾大学 | |
藤野直明 | 野村総合研究所 | |
増田靖 | 慶応義塾大学 | |
宮下和雄 | 産業技術総合研究所 | |
山路学 | 青山学院大学 | |
山田尚志 | 国士舘大学 |